シリンゴルは総面積20万平方キロで、その最南端は北京まで200キロもありません。華北平野の北に位置しているこの広大な大草原の生態環境は、北京、天津の気候と自然環境にも大きな影響を与えます。 1999年から2001年の三年間、シリンゴルは深刻な旱魃に襲われ、それが原因で、虫による被害などその他の自然災害も同時に起き、草原の生態系が劣悪な状態になりました。危機に陥った大草原をどのようにして救い出そうとしたのでしょうか。 地元の取り組みをご紹介します。 今エレンホト市の街中で暮らしているサリーナさんは、今年48歳。元々は、一家5人で、シリンゴル地区北部にあるエレンホト市から35キロほど離れた大草原で放牧生活をしていました。1300ヘクタール余りの草原で羊や馬を飼っており、牧畜業が一家の唯一の収入源でした。 「子どもの頃の草は本当に良かった。膝まで届くほど背丈があり、家畜たちは牧草だけでおなかいっぱいになり、飼料をやる手間なんかは要らなかった。しかし、最近は草原が荒れて、草が大地を這うほどの背丈しかなく、生え具合もまばらになった。」 旦那さんには持病があるため、サリーナさんが一家の働き手です。4年前にサリーナさんは思い切った行動に踏み切りました。家畜を売りさばき、草原を同じ村の人に請け負ってもらい、旦那と3人の子どもをつれて、エレンホト市の街中に移住したのです。「代々続いた生活を、そう簡単にやめて良いものだろうか」、と周囲の反対が強かったということです。 しかし、サリーナさんの決意がかたったです。 「それはやむを得ないことだった。牧草が良くないので、放牧だけでは、家畜は満足に食べられなかった。そうなると飼料をやらざるを得ないが、コストがかさばり、採算がとれそうになかった。そのまま、草原に残っていても、一家を養うことは無理だった。」 都会に行けば、働き口も何とか見つかり、家族たちが生きていくほどの収入を得ることができるに違いない。その一念からの決断でした。 エレンホト市にあるサリーナさんの家をお邪魔しました。新築のレンガ造り6階建てアパートがずらりと並ぶ団地。2DK、70平米の家に旦那さんと息子さんの3人で暮らしています。お嫁に行った娘さんたちの写真も飾ってありました。 この住宅は、政府が草原の環境環境保護のため、放牧をやめ、都市部に移住した人たちのために、ただで提供したものです。 エレンホト市で生態環境保護のための移民プロジェクトに携わっている孟克主任は、 「放牧をやめ、都会に出て、仕事を探す牧畜民のために建て、無料で提供する住宅だ。五年間住み続け、都会に定住したならば、この家は個人の所有になる」と紹介してくれました。 サリーナさんは今、エレンホト市内のモンゴルの民族衣装を仕立てる工場で働いています。月給700元(約1万円)をもらっています。このほか、草原から移住して、放牧の負担を軽減したことで、政府からその面積に相当する補助金、毎月、1000元(1万5000円)をもらっています。 「毎月の水道代や光熱費は30ー50元。毎年の暖房費は1700元。生活には困っていない。」 サリーナさんの息子さんは20歳。現在、市の手配で、無料の職業訓練指導を受けて、これからタクシーの運転手を目指して頑張っています。サリーナさんは草原に家を残してあり、今もたまに戻ってみたりしていますが、今後は都会で生きていくことしか考えていません。 |