▽月探査はせざるを得ない事業 中国の月探査プロジェクトで首席科学者を務める欧陽自遠?中国科学院(科学アカデミー)院士はこのほど、科学者たちによる「科学普及フォーラム」で、中国初の月探査衛星「嫦娥1号」を年内に打ち上げ、月周回軌道を周回せさる計画であることを明らかにした。2010年前後には、月面着陸と月面探査車による探査を行う予定だ。欧陽氏によると、月探査プロジェクトではすべての部品を自主開発し、外国製品は一切使用しない。 欧陽氏は「月探査には各国共に強い関心を抱いており、他国の技術援助を得ることは難しい」と指摘する。「科技日報」によると、月探査計画の第1段階には14億元の予算を要し、3年に分けて完成する。欧陽氏は「中国にとって、これは決して誇張しすぎた金額ではない」と言う。米国のアポロ計画は256億ドルを費やしたが、米国全体の科学技術と経済の発展をけん引した。欧陽氏は「実際、月探査はわれわれがしないわけにはいかない事業」と強調する。 現実の中で、われわれはなお、解決が必要な多くの経済?社会?環境問題を抱えている。地球上の事もまだうまくいっていないのに、それでも月を目指さなければならないのはなぜか。欧陽氏は人々の疑問に対し、「月探査は国家の総合的な国力の体現だからだ」と答える。「その上月探査は、われわれの国家にとって有人宇宙飛行に続く新たな一里塚であり、国家の科学技術発展の目安でもある。また、月の鉱物資源、エネルギー、特殊な環境は、将来人類が奪い合うことになる非常に重要な領域であり、もし中国がずっと手を出さずにいれば、将来何の発言権も持たないことになってしまう」――。 ▽科学技術全体をけん引 中国の月探査プロジェクトで首席科学者を務める欧陽自遠?中国科学院(科学アカデミー)院士はこのほど、科学者たちによる「科学普及フォーラム」で、中国初の月探査衛星「嫦娥1号」を年内に打ち上げ、月周回軌道を周回せさる計画であることを明らかにした。2010年前後には、月面着陸と月面探査車による探査を行う予定だ。「北京日報」は、欧陽氏の発言を次のように報じている。 月探査は、地球と月のシステム、太陽系、生命の起源と進化などの解明における重要な一部だ。また、人類の生存空間と探求領域を広げることにもなる。1959年に人類は月探査を実現し、月面を近距離から観測した。1959年から1976年には、全世界で月探査熱が高まった。それから18年近くの静かな時期を経て、1994年から再び月探査熱が高まりをみせている。 望遠鏡による観測のほか、現在ではさまざまな月探査機が打ち上げられ、月面着陸までも行われている。こうした宇宙探査技術の発展が、科学技術全体の発展をけん引した。最もわかりやすい例が米国の「アポロ計画」だ。科学者は月探査によって、太陽系の物質の由来を研究し、太陽星雲の分留?凝集?形成過程を解明すること、惑星と衛星の大気?電離層?磁場の特徴?起源?進化を研究することを望んでいる。 ▽中国の月面着陸も遠くない 中国の月探査プロジェクトで首席科学者を務める欧陽自遠?中国科学院(科学アカデミー)院士はこのほど、科学者たちによる「科学普及フォーラム」で、中国初の月探査衛星「嫦娥1号」を年内に打ち上げ、月周回軌道を周回せさる計画であることを明らかにした。2010年前後には、月面着陸と月面探査車による探査を行う予定だ。「北京青年報」は欧陽氏の発言を次のように報じている。 中国は、月探査を実行する条件を完全に備えていると言えよう。われわれは過去に一度も実施したことがなかったにもかかわらず、初の月探査でおおよそ米国が2000年に達成した結果をさらに広げたものに相当する成果を得た。第1回目の探査では主に、月の資源?エネルギー?環境に対する、全面的?総合的なリモートセンシング観測を実施する。 中国はこれらの能力を完全に備えている。ロケットは月探査機器を送り込む能力を完全に備え、なお大きな余力がある。中国の衛星開発水準も完全に要求を満たしている。打ち上げ施設も、月探査機打ち上げの条件を完全に備えている。観測制御システムも確実なパフォーマンスが実現可能だ。われわれは、すばらしいチームも備えている。軌道?飛行器設計?電子情報技術なども実現可能だ。中国人が月面着陸の夢を実現するのも、遠い未来のことではない。 「人民網日本語版」2007年2月7日 |