好太王碑

高句麗の国王広開土王(こうかいどおう 374~412)の功績をたたえて建てられた碑が、高句麗旧都鴨緑江(おうりょくこう)中流にあることが、明治初頭に発見された。
高さ6.2メートル、幅2メートルの自然石を利用した方柱で、古代の日鮮関係上重要な資料とされている。
発見後、原碑石面に漆喰加工がなされ、日本人が改ざんしたとかしないとか話題になったが、金光図書館の拓本は、手が加えられる以前の初拓であり貴重なものである。
全12冊3帙で各葉ごとに表裏2字ずつ収められている。全文1700字余りあり、原碑欠損箇所はそのままとされている。各冊表紙に「初拓好太王碑」と墨書きされ、各帙の背題は「舊拓高麗好太王碑」と書かれている。
好太王高句麗の第19代の王。広開土王ともいう。 
南下して百済(くだら)を攻め、404~407年にかけて百済(くだら)を救済しようとした倭軍をやぶり、高句麗発展の基礎をきずいた。
中国語名:
集安好太王碑(jí ān hǎo tai wáng bēi)
中国語名の読み方:
ジー アン ハオ タイ ワン ベイ
英語名:
Jian

好太王碑の写真

好太王碑についてのお問い合わせ
好太王碑についてのご質問をどうぞ、24時間以内返信します、見積もりは何回も無料!
についてのお問い合わせ
通化観光スポット